ただメモができるだけのブラウザアプリ「TextArea」はこちらw

AWS Lambda Insightsを有効化後に追加されるメトリクスの確認方法

Lambda Insightsを有効化後の次の点について記載します。

本記事の記載内容

CloudWatchに追加されるメトリクス
追加されたメトリクスの確認方法

Lambda Insightsを有効にする方法は以下の記事をご参照ください

AWS Lambda Insightsを有効化する方法と無効化する方法
AWS Lambda Insightsの有効化と無効化の切り替えは簡単に行えます。Lambda Insightsは有料ですので、エラー発生時など調査が必要な時だけ有効化、不要な時は無効化した方がいいと思います。Lambda関数の実行数に応じて料金も増えていくので、実行数が多い場合は要注意かと思います

Lambda Insightsの画面の見方については以下の記事をご参照ください

AWS Lambda Insightsの見方
Lambda Insightsではマルチファンクションとシングルファンクションのどちらかを選択可能。 マルチファンクション→すべての関数のメトリクスを確認するときに使う。シングルファンクションー1つの関数を指定してメモリクスを確認するときに使う。「最新の 1000 回の呼び出し」からコールドスタートも確認可能

それでは、CloudWatchに追加されるメトリクスについてみていきます。

Lambda Insightsを有効化後に、CloudWatchに追加されるメトリクス

以下のメトリクスが追加になります。

  • cpu_total_time
    • cpu_system_time と cpu_user_time の合計。
  • init_duration
    • Lambda 実行環境のライフサイクルの init フェーズで費やされた時間。
      • 要するにコールドスタートに要した時間ですね
  • memory_utilization
    • 最大メモリは、関数に割り当てられたメモリのパーセンテージとして測定されます。
  • rx_bytes
    • 関数の受信バイト数。
  • tx_bytes
    • 関数の送信バイト数。
  • total_memory
    • Lambda 関数に割り当てられたメモリの量。これは関数のメモリサイズと同じです。
  • total_network
    • rx_bytes と tx_bytes の合計。
  • used_memory_max
    • 関数サンドボックスの測定されたメモリ。

 

AWSの情報を参考にさせていただいています。

Lambda Insights によって収集されたメトリクス - Amazon CloudWatch
Lambda Insights は、インストールされている Lambda 関数からいくつかのメトリクスを収集します。これらのメトリクスの一部は、CloudWatch Metrics で時系列集計データとして使用できます。その他のメトリクスは、時系列データには集計されませんが、CloudWatch Logs Insigh...

追加されたメトリクスの確認方法

追加されたメトリクスはCloudWatchのメトリクスから確認できます。

(EC2などのメトリクス確認と同様の確認方法で確認できます。)

「CloudWatch->メトリクス->全てのメトリクス->LambdaInsights->function_name」とメニューをたどります。

CloudWatchのメトリクスに追加される情報」で記載したメトリクスが表示されるので、確認したいメトリクスを選択するとグラフが表示されます。

メトリクス「used memory max」を選択時の表示例です

Lambda Insights used memory max

Lambda Insights used memory max

まとめ

Lambda Insightsを有効化後に、CloudWatchに追加されるメトリクスについて、EC2などのメトリクスと同様の確認方法で確認できました。

確認方法は簡単かと思います!

注意点として、Lambda Insightsを有効化前に取得できる情報を確認し、Lambda Insightsを導入すべきか、導入することで達成したいことが達成できるのかチェックしておいた方がいいと思いますー

また、Lambda Insightsを有効化後に、パフォーマンスログというものが出力されますが、パフォーマンスログには多くの情報があるので、こちらもチェックしておくといいと思います。以下、パフォーマンスログについての記事です。

AWS Lambda Insightsを有効化後に出力されるパフォーマンスログの活用方法
Lambda Insightsを有効にすると、関数が呼び出されるたびに 「実行時間」「CPU」「メモリ」「コールドスタート」などの情報がパフォーマンスログとして出力されます。 ログインサイトを利用したパフォーマンスログの活用方法について記載します。コールドスタートやリクエスト毎のリソース状態の調査をすることが可能です。
スポンサーリンク
AWS
フォローする
さゆフィクション