ただメモができるだけのブラウザアプリ「TextArea」はこちらw

Laravel 11をAWS Lambdaで動くようにして簡単なAPIを作ってみる

スポンサーリンク

Laravel 11をAWS Lambdaで動くようにして簡単なAPIを作ってみます。

ちなみに私は割とPHP初心者です。

初心者ですが、これからAPI作成するならPHPが良いと思っています。

PHPが良い理由は、実装できる人が多いと思っていて、いざとなれば他の人(他の会社)に協力を仰ぎやすそうだからです。インターネット上に情報もいっぱいあるというアドバンテージもあると思います。

フレームワークは、PHPの中で一番ポピュラーという理由からLaravel!と考えています。

まずは、作成する環境について記載していきます。

 

 

作成する環境の構成

以下の構成で動かしてみます。

  • プログラム
    • Laravel
  • AWSリソース
    • API Gateway
    • Lambda

実際に、Laravel 11をAWS Lambdaで動かしてみます!!

Laravel 11をAWS Lambdaで動かしてみる

まずはLaravelプロジェクトを作成します。

Laravelプロジェクトの作成

以下のコマンドでLaravelプロジェクトを作成します。

composer create-project laravel/laravel lambda_test

プロジェクト作成ができたら、Laravelバージョンを確認します

cd lambda_test/
php artisan -V
Laravel Framework 11.36.1

上記のようにLaravelバージョンが確認できればOKです。

AWSにデプロイする準備

以下のコマンドでAWSのアクセスキーとシークレットキーを設定します

aws configure

アクセスキーとシークレットキーを設定後は、以下のような簡単なコマンドを使用して(以下はバケットの一覧を表示する例)、設定に成功しているか確認できます。

aws s3 ls

次にserverless frameworkをインストールします。

npm install -g serverless

次にbrefをインストールします。

composer require bref/bref bref/laravel-bridge --update-with-dependencies

次に serverless.yamlを生成します。

php artisan vendor:publish --tag=serverless-config

serverless.yamlのregionを以下の通り変更しておきます。(これで、デプロイ先を東京リージョンに変更しています。)

region: ap-northeast-1

serverless.yamlのruntimeも以下の通り変更しておきます。

    web:
        runtime: php-84-fpm
    artisan:
        runtime: php-84-console

 

修正後のserverless.yamlの全体は以下です。


service: laravel

provider:
    name: aws
    # The AWS region in which to deploy (us-east-1 is the default)
    region: ap-northeast-1
    # Environment variables
    environment:
        APP_ENV: production # Or use ${sls:stage} if you want the environment to match the stage
        SESSION_DRIVER: cookie # Change to database if you have set up a database

package:
    # Files and directories to exclude from deployment
    patterns:
        - '!node_modules/**'
        - '!public/storage'
        - '!resources/assets/**'
        - '!storage/**'
        - '!tests/**'
        - '!database/*.sqlite'

functions:

    # This function runs the Laravel website/API
    web:
        handler: public/index.php
        runtime: php-84-fpm
        timeout: 28 # in seconds (API Gateway has a timeout of 29 seconds)
        events:
            - httpApi: '*'

    # This function lets us run artisan commands in Lambda
    artisan:
        handler: artisan
        runtime: php-84-console
        timeout: 720 # in seconds
        # Uncomment to also run the scheduler every minute
        #events:
        #    - schedule:
        #          rate: rate(1 minute)
        #          input: '"schedule:run"'

plugins:
    # We need to include the Bref plugin
    - ./vendor/bref/bref

デプロイしてみる

以下のコマンドでデプロイできます

serverless deploy

以下が出てきた場合はLogin/Registerを選択するとWEBブラウザが開くと思うので、ログイン(アカウントを持っていない場合作成)します。


Please login/register or enter your license key: … 
❯ Login/Register
  Get A License
  Enter A License Key
  Explain Licensing Basics

デプロイができると以下のようにエンドポイントが表示されます。

endpoint: ANY - ****************

動作確認

エンドポイントにアクセスし、以下のように画面表示されればOKです。

簡単なAPIを作ってみる

以下のコマンドでコントローラを作成

php artisan make:controller ApiProductController

コントローラを以下のとおり実装


namespace App\Http\Controllers;

use Illuminate\Http\Request;

class ApiProductController extends Controller
{
    public function index()
    {
        $products = [];
        $products['id'] = 1;
        $products['name'] = '商品名';
        return response()->json($products, 200);
    }
}

ルーティング(routes/web.php)ファイルに以下を追加

Route::get('/api', 'App\Http\Controllers\ApiProductController@index');

以下のコマンドでデプロイできます

serverless deploy

「エンドポイント/api」にアクセスして、以下のレスポンスが返って来れば成功です。


{
  "id": 1,
  "name": "商品名"
}

Laravelで作ったAPIをLambdaで動かす際に使うと良さそうAWSサービスは何か

API Gatewayは不要?

まず、Lambda関数URLがあるので、API GatewayはなくてもAPIの公開は可能で、この方がAPI Gateway分のコスト削減が可能とは思います。

しかし、API Gatewayを使用した方が、リクエストの認証(IAM、Cognito、APIキーなど)などが使える点で有利かと思います。

DBは?

RDSなら、RDS Proxy × Aurora Serverless v2という選択肢があると思います。

RDS Proxyを使うことで、データベースへの接続をプロキシすることで、データベースへの負荷を軽減できますが、8ACU分の料金がかかります。

費用を抑えたい場合、かつ同時接続数が少ない場合は、RDS ProxyなしでもOKかな。Aurora Serverless v2はゼロキャパシティのスケーリングをサポートしています。

Amazon Aurora Serverless v2 がゼロキャパシティへのスケーリングをサポート - AWS
AWS の新機能についてさらに詳しく知るには、 Amazon Aurora Serverless v2 がゼロキャパシティへのスケーリングをサポート

ユースケースによっては、Aurora Serverless v2とElastiCacheという組み合わせで、ElastiCacheでRDSの情報をキャッシュしてRDSの負荷を抑えるというのもありかと。

もしくは、DynamoDBという選択肢もあると思いますが、設計の難易度が高い…ですね。

まとめ

DBの選択肢など迷うことも多くありますが、プログラムとしてはLaravel(PHP)がいいと思っています!!