AWSWordPressをAmazon Linux 2023×Nginxで動かしてみる WordPressをAmazon Linux 2023×Nginx上で動かしてみます。 なるべくお金をかけずに、かつ、高速なWordPressを構築したいので、CPUはArm、WEBサーバはNginxを使っていきます まずは具体的な構成を記...2024.05.032024.05.05AWSWordPress
AWSAWS EC2に割り当てられたパブリックIPアドレスをEC2のインスタンス内から取得する方法 AWS EC2に割り当てられたパブリックIPアドレスをEC2のインスタンス内から取得する方法を記載します。 以下のコマンドで取得できます。 curl 「169.254.169.254」はメタデータを戻すサーバのアドレスですので、環境によって...2024.04.29AWS
AWSAWS ECS Fargateは1分間にいくつまで数えられるか-Linux/ARM64とLinux/X86_64の性能比較 AWS ECS Fargateについて、CPU(Linux/ARM64とLinux/X86_64)ごとに、1分間にいくつまで数えられるか調べてみました。 AWSの記事に以下の記載がありますが、実際にどれくらい性能が違うの?という点について調...2024.03.31AWS
AWSLambdaのタイムアウト検知の仕方とタイムアウト時の対処法・調査方法 Lambdaタイムアウト時には「Task timed out」というログに吐かれます。ログインサイトを使ってログを検索することや、メトリクスフィルターを使って可視化することが可能です。対処方法は「AWS SDK の再試行とタイムアウト設定の見直し」「タイムアウト時間を延ばす」「メモリを増やす」...2024.01.08AWS
AWSAWS Lambdaのメモリ使用率と処理速度〜メモリ使用率が100%になるとエラーになったり速度劣化したりする?〜 AWS Lambdaのメモリ使用率と処理速度についてです。 具体的には「メモリ使用率が100%になるとエラーが起きたりするか?」と 「メモリ使用率が高いと速度劣化するか?」について、調べました。2024.01.032024.06.06AWS
AWSAPI Gateway(REST API)とLambda(Python)でBOM付きUTF8なCSVをレスポンスする方法 API Gateway(REST API)とLambda(Python)の構成で、LambdaでBOM付きUTF8のCSVを作成して、API Gateway経由でCSVをレスポンスする方法を記載します。 BOM付きUTF8とすることで外字が文字化けしないCSVをAPI Gateway経由でダウンロードできます。2023.10.20AWS
AWSAWS Lambdaは1秒間にいくつまで数えられるか-メモリ毎の性能調査 前提として、メモリと処理性能と料金は比例しています。 メモリを倍にすれば、CPUの処理性能と料金は倍になるということです。 本記事では、上記の前提が本当なの?を、AWS Lambdaは1秒間にいくつまで数えられるか確認するプログラムを作成して、メモリ量を変更してLambda実行して検証していきます。2023.08.192023.10.20AWS
AWSCloudFrontログのHTTP ステータスコード000について調べてみた CloudFrontログでHTTP ステータスコードが000のものは何者?という疑問をLambda@Edgeを使ってSleepを入れながら確認しました。調査結果、ブラウザを閉じた場合など接続が切れた場合に発生することが分かりました。2023.05.13AWS
AWSAWS Fargateで使われているCPUについて調べてみた Fargateで使われているCPUについて調べました。 ArmのCPUはAWS Graviton2 が使われています。 IntelのCPUはIntel(R) Xeon(R) Platinum 8375C CPUが使われています(EC2 M6i インスタンス相当)2023.05.12AWS
AWSAWS Aurora Serverless v2の用途や注意点 Aurora Serverless v2の用途や注意点ついて記載します。 注意点としては、MySQLの場合、Aurora MySQL バージョン 3のみ対応していて、MySQLのバージョン8系でしか使えないなどが挙げられます。2023.05.062023.05.12AWSMySQL