ハミングウォーターを使ってみた ハミングウォーター(Humming Water) flows(フローズ)

ハミングウォーター(Humming Water)を使ってみた感想

このページでは注文方法から使用方法、使用してみた感想、解約方法などについて紹介しています。あくまでも個人の感想のページですので責任は持てません。。

ハミングウォーター(Humming Water)とは

ハミングウォーターとは水道水を浄水して使用する浄水型のウォーターサーバです。水道水を使用するため水代は水道代のみで、あとはウォーターサーバのレンタル料2,900円定額がかかるだけです。交換用のフィルターは定期的に自宅に届きます。

我が家では以下の点にメリットを感じ、ハミングウォーターを使うこととしました。

  • どれだけ使っても料金が定額
  • 水道水をウォーターサーバに注ぐので工事が不要
  • 重い水を持ち上げる必要がない

ウォータサーバーの製品名は「flows(フローズ) 」というそうです。

ハミングウォーター(Humming Water)のSPEC

  • 水温・湯温:水温6~10℃、湯温80~90℃
  • タンク容量:(冷水)  1.5L  (温水) 1.3L  (常温水) 1.1L
  • 給水タンク容量: 約4L
  • 1ヶ月の電気代:約 475円 (使用頻度等により変動)
  • チャイルドロックあり
  • 再加熱あり

ハミングウォーター(Humming Water)を画像で見る

全体像はこんな感じ。必要な配線は電源のみ。

上部の白い蓋を持ち上げて給水する。

ハミングウォーター(Humming Water)

操作部はこんな感じ。チャイルドロック、温水、常温、冷水、エコモードボタンがある。

温水、常温、冷水のいずれかのボタンを押すと水が出てきて、もう一度押すと止まる。

ハミングウォーター(Humming Water)操作画像

ハミングウォーター(Humming Water)の注文から解約まで

まずはハミングウォーター(Humming Water)を注文する

ハミングウォーターで検索し、申し込みフォームにたどり着く。

申し込みフォームに必要事項を入力して申し込む。

ハミングウォーター(Humming Water)が届くまで

時期により前後すると思うが、1週間前後でウォータサーバーが宅急便で届く。

ハミングウォーター(Humming Water)が届いてから使用するまで

届いたサーバを好きな場所に自分で移動し、電源を入れ給水する。あとは温水、常温、冷水のいずれかのボタンを押すと水が出てくる。(簡単!!)

ハミングウォーター(Humming Water)の解約方法

お客様サービスセンターに連絡する。2年以内の解約の場合、解約料がかかる。

ハミングウォーター(Humming Water)を使ってみた感想

事前に思っていた下記の点が思った通りだった。簡単に利用でき、定額で使い放題。

  • どれだけ使っても料金が定額
  • 水道水をウォーターサーバに注ぐので工事が不要
  • 重い水を持ち上げる必要がない